忍者ブログ
PCを快適に使用するために調べたものや、便利な物、欲しいものを紹介していきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パソコンで家計簿を作ろうと思う人は結構多いのではないでしょうか?

手で書くと合計とかを出すのが少し面倒ですからね・・・。

ですが、いちいちレシートの内容を手で打ち込むのも面倒ですよね。

最初は続いても何日もやっていると段々と面倒になっていくと思います。

そこで何か良い家計簿を作るソフトがないかと調べると、いい物がありました。

『やさしく家計簿 v.2.0』というスキャナーで読み取ることの出来るソフトです。

やさしく家計簿 v.2.0 [ダウンロード]




テレビの録画やPCで動画を保存したりしていると、容量が足りなくなってしまいますよね。

デスクトップPCならば内蔵HDDを増やすことができますが、少し面倒ですよね。(自分は不器用なため、以前は面倒で仕方なかったです)

最近はCPUエラーが多く出ていたので、PCを開くことが多かったのでなれました。

ですが、やっぱり外付けHDDは便利ですよね。

そんな外付けHDDで多くのデジタル家電でも使用出来るものがありました。

BUFFALO 外付けハードディスク PC/家電対応 (Regza[レグザ]/Aquos[アクオス]) 2TB HD-LB2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]


DropBoxやGoogle Driveなどのクラウドサービスによって身近になったクラウドですが、容量が足りないと思ったことはないでしょうか?

自分はGoogle DriveとDropBox,SkyDriveを試しに使って、結果的にDropBoxを主に使っています。

DropBoxのインストールしたすべてのコンピュータで同期できるという特徴がとても便利で、使用しています。

ですが無料では容量が2Gまでしか使用することが出来ず、動画などの大きなファイルを扱うことができません。

毎年定期的にお金を払えば容量を増やすことができますが、そんなことをすると維持費だけでも馬鹿になりません。

そんな方には、Skylink HDがおすすめです。

便利そうだったので、自分も買ってしまいました。

買ってから、設定に使ったサイトや使ってみての感想を書きます。

【出荷開始!】【LHD-CS20LU2W】【2TB】《WEB直販限定》WD製HDD Green搭載ホームクラウドハードディスク(Skylink HD)[19Feb13P]



もうほとんどガラケーを使っている人は結構減ってきたと思います。

自分もガラケーでなくスマートフォンを使っています。

iPhoneやスマートフォンを使っていると、充電が一日もたないか、充電切れまでギリギリになってしまうと思います。

自分はメールとモバゲーを時々するぐらいですが、家に帰る頃には少し充電が切れそうで怖くなります。

車で充電できる便利なものを見つけました。

 



これからパソコンやPSなどで自分が便利だと思ったことや調べた方法、欲しいものや便利な物など色々なものをしょうかいしていきます。

物を紹介する場合は、詳しく書かれていても購入したと書かれていない物は買っていない物を書いているので、間違った情報を提供してしまうかもしれませんが、ご了承願います。
フリーエリア
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   パソコン快適生活   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]
PR